新着情報
鈴木達治郞(NPO法人ピースデポ代表) 2025年7月14~16日にかけて、米シカゴ大学にて開催された、Bulletin of Atomic Scientistsとシカゴ大学の共催による「ノーベル賞受賞者会議:核戦争防止に向けて」に参加する機会を得た。トリニティにおける人類初の核実験が行われたのが7月16日であり、その80周年に合せて開催されたようだ。会議の運営委員会には、ノーベル賞受賞者のDavid Gross博士(2004年物理)、Brian Schmidt博士(2011年物理)、ノーベル平和賞受賞団体のパグウォッシュ会議(1995)からKaren Hallberg事務総長、日本被団協(
9月12日、「山花郁夫衆院議員と憲法の話をしよう」を開催します
9月12日、平和フォーラムは戦争をさせない1000人委員会との共催で、山花郁夫さん(立憲民主党憲法調査会会長、衆議院憲法審査会幹事)を講師に招いて学習会を開催します。ぜひご参加ください。 「山花郁夫衆院議員と憲法の話をしよう」 憲法は市民の権利や自由を守るために、国家権力を縛る最高法規です。日本国憲法は世界の人々が平和的生存権を有することを確認して、個人の尊厳と恒久平和を実現するという目標を掲げました。基本的人権を巡っては、ジェンダー平等やLGBTQなど多様性の尊重が課題となっています。立憲民主党憲法調査会会長の山花郁夫衆院議員をお招きして、社会の変化に応じた国の将来像を構想する憲法につい
「戦後80年 戦争犠牲者追悼、平和を誓う8.15集会」を開催しました
8月15日、平和フォーラムは千鳥ヶ淵戦没者墓苑において「戦後80年 戦争犠牲者追悼、平和を誓う8.15集会」を開催し、約200人が参加しました。 正午に黙とうを行い、平和フォーラムから染裕之・共同代表が「平和への誓いと慰霊のことば」(本記事下部に掲載)を捧げました。 続いて、立憲民主党企業団体交流委員会顧問の近藤昭一・衆議院議員、立憲フォーラム副代表の阿部知子・衆議院議員、社会民主党のラサール石井・参議院議員、戦争をさせない1000人委員会の内田雅敏・事務局長がそれぞれ追悼のことばを述べました。また、立憲民主党の早稲田ゆき・衆議院議員も参列されていることが紹介されま
「戦後80年、朝鮮戦争停戦72年 国際シンポジウム」を開催しました
7月25日、連合会館で「戦後80年、朝鮮戦争停戦72年 国際シンポジウム」を開催しました。ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。 当日は90人を超す参加者が集まりました。佐野通夫さん(日朝全国ネット事務局次長)のコーディネートで、李泳采(イ・ヨンチェ)さん、金志永(キム・ジヨン)さん、纐纈厚(こうけつ・あつし)さんを迎え米国、韓国、朝鮮、日本の政策から昨今の情勢と東北アジア平和への課題を報告していただきました。 以下にアーカイブ動画を掲載しますので、ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=ydwTVQkmUGA
拡大する自衛隊の多国間演習 ―「タリスマンセイバー」(オーストラリア)と「バリカタン」(フィリピン)演習―
木元茂夫 2025年3月、自衛隊に統合作戦司令部が240人規模で編成された。この司令部は市ヶ谷に常駐して自衛隊全体の作戦指揮を執るものだと思っていた。 ところが、4月11日に統合幕僚監部が発表した「米比主催多国間共同訓練バリカタン25への参加について」(注1)という訓練広報には「実施場所」はフィリピン共和国としているが、「統合作戦司令部」が訓練参加部隊の一つとして明記されていた。同じく6月27日に発表された「米豪主催多国間共同訓練タリスマン・セイバー25への参加について」(注2)という訓練広報にも、実施場所は豪州及び同周辺海空域としつつ、「統合作戦司令部」が参加するとある。 これ
平和フォーラムは7月22日、以下の声明を発表しましたので、お知らせします。 第27回参議院議員選挙の結果を受けて 7月20日に投開票を迎えた第27回参議院議員選挙は、自民党が13議席の減、公明党は6議席を減らし、与党の獲得議席数は47議席にとどまり、参議院の過半数を下回る結果となりました。 一方の野党は、立憲民主党が改選前の22議席と同議席数を獲得し、非改選議席数と合わせて38議席として野党第一党を維持しました。日本維新の会は2議席増、国民民主党は13議席増の17議席を獲得して非改選議席数と合わせて22議席として野党第二党となりました。 今選挙戦で「日本人ファースト」を重点政策
参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明
平和フォーラムは7月8日、外国人の人権問題にとりくむ諸団体とともに記者会見し、以下の声明を発表しましたので、お知らせします。 【参考】 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明 https://digital.asahi.com/articles/AST7835GCT78OXIE06FM.html 参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明 私たちは、外国人、難民、民族的マイノリティ等の人権問題に取り組むNGOです。 日本社会に外国人、外国ルーツの人々を敵視する排外主義が急速に拡大しています。NHK等が先月に実施した調査では、「日本社会